2020年11月7日(土)14:00~
帝京大学八王子キャンパスでは、2020年11月7日(土)に『ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI』を実施します。
『ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI』とは、大学や研究機関で「科研費」(KAKENHI)により行われている最先端の研究成果に、小学5?6年生、中学生、高校生の皆さんが、直に見る、聞く、触れることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。
「人種」は何種類あると思いますか?現生人類はどこで生まれて、どのように地球に広がったのでしょう。どのように「民族」が生まれたのでしょう。地球儀を使って人類の旅をたどり、参加した仲間と仲間探しの活動をして考えてみましょう。時代は進み、人類は船や飛行機などの便利な乗り物を発明し、広範囲に移動するようになり、歴史が大きく変わります。グアムという太平洋の小さな島に住む「チャモロ」の人びとに何が起こったでしょうか。チャモロの人びとの外見の多様性やDNA 分析研究の一部を学び、また、チャモロの人びとに伝わる物語を聞いたりダンスを踊ったりする体験をして異文化を楽しみながら、「自分は〇〇人だ」と考えたり伝えたりする人びとの様子を学びましょう。
講師 | 中山京子(帝京大学教育学部 教授) |
---|
「人種」はいくつ?地球儀を使った旅と身体表現を通じてヒトの営みを考えよう!
小学校5?6年生
30名(先着順)
無料
帝京大学 八王子キャンパス