英皇娱乐_英皇娱乐平台¥国际官网

图片

トピックス

  • 教育?研究

2025年01月20日

本学学生が第16回大学コンソーシアム八王子学生発表会において表彰されました

2024年12月7日(土)?8日(日)、八王子市学園都市センター(東京都八王子市)で開催された第16回大学コンソーシアム八王子学生発表会において、本学から4組のゼミが表彰されました。

本発表会は、加盟25大学などが結集する場において、学生が日ごろの学びの成果を分かりやすく論理的に発表することで自らの研究を発展させるとともに、他者の成果や異分野への理解を通して新たな価値を発見?創造することで、加盟大学や八王子地域の発展に寄与することを目的に開催されています。専門分野や地域課題をテーマに、「口頭発表セッション」「ポスター?展示セッション」「提案セッション」の3部門に分かれており、本年は過去最多の316件の応募がありました。本学からは、2日間にわたり経済学部や法学部、外国語学部の計10組30人を超える学生が研究成果や八王子市の市政や活性化に関する提案を発表しました。中には外国語学科や国際日本学科の留学生が日本語でのプレゼンテーションや質疑応答に臨む姿も見られました。
本発表会に参加することで、他大学、他分野の発表を聴講し、大学?学校の枠を超えた交流を図ることができ、さらに今後も学生たちが社会課題の解決に積極的に取り組むことが期待されます。

表彰結果

【奨励賞】八王子市長へ直接提案
タイトル「子ども食堂でリメイク災害食を提供~廃棄直前備蓄食を活用した大学生主体の取り組み~」
発表者:下山愛斗、友谷竜治、本多翔湧、宮竹珠由(法学部3年)、林愛佳(法学部4年)
研究室?指導教員:朴井ゼミナール 准教授 朴井晃

【最優秀賞】提案セッション
タイトル「落ち葉堆肥」農法による八王子の農家と地域の活性化~落ち葉で農家と地域を繋ぐ~」
発表者:千葉晴彦、酒井望観、田中雄也、小幡直輝(経済学部3年)
研究室?指導教員:寺川ゼミ 講師 寺川隆一郎

【特別賞】提案セッション
タイトル「地域オリジナル防災マップ作成による防災意識向上と防災知識の共有」
発表者:大木稔生、鈴木紅音、鈴木祥、北村知真(経済学部3年)
研究室?指導教員:寺川ゼミ 講師 寺川隆一郎

【優秀賞】口頭発表
タイトル「教育の力で社会を変えよう!日本社会における異性愛規範について」
発表者:クリーリ タヤ メアリー(外国語学部3年)
研究室?指導教員:戸川ゼミ 准教授 戸川律子

学生発表会についてはこちら
受賞者一覧はこちら
朴井ゼミの発表詳細はこちら
寺川ゼミの発表詳細はこちら

当日の様子01
当日の様子02
当日の様子03
当日の様子04
当日の様子05
当日の様子06
当日の様子07
当日の様子08
当日の様子09
当日の様子10
当日の様子11
当日の様子12

トピックス一覧へ