2025年09月25日
2025年8月30日(土)、帝京大学板橋キャンパスにて、帝京けんこうひろば健康講座を実施しました。本講座は、本学医療技術学部看護学科の教員が、健康的に生活するためのヒントを地域住民の方へお伝えすることを目的として実施しています。
今回は、「夏バテ(夏疲れ)解消法~食事(夏野菜)?運動?睡眠?生活の工夫~」をテーマとし、本学医療技術学部看護学科助教 福士泰世から、夏バテになりやすい生活習慣とその対策として、冷房の設定温度や快適な睡眠のためへの工夫、入浴の効果、運動、水分補給、夏野菜の特徴について説明を行い、参加者と夏バテチェックリストを用いたセルフチェックやエクササイズを実施しました。また、カゴメ株式会社が開発した手のひらをセンサーに約30秒あてるだけで推定野菜摂取量を測定できる機器「ベジチェック?」を用いて、野菜の摂取量を可視化する体験も行いました。
当日は31人の方にご参加いただき、日ごろの生活を見つめる機会となり、生活への活用を意識する良い機会となりました。
帝京けんこうひろばは、年2回の健康講座と、第3水曜日12:30~14:30に健康相談を実施しています。今後も地域住民の皆さまの健康増進に役立つ取り組みを行っていきます。
次回の詳細は決まり次第、本学のHPでお知らせします。
本学と北区の連携についてはこちら